伝える力

未分類

お仕事柄ということもあるのですが、最近特に「伝える力」の必要性を痛感している今日このごろです。

私たちは日本人なので日本人通しのコミュニケーションは日本語を使うわけですが、正しく「伝わる」日本語を話せる人はごく少数な気がしています。

かくいう私自身も自省の思いをもってこの文章を書いているわけですので、私と直接お会いしたことある方々は「あなたはできているの?」という厳しいご意見はご容赦頂きたい次第です。

さて、本題ですが、日本語で話をしていると自分の言いたいことを自分軸で言葉にして相手が理解してくれると思っている人が多いように思います。

そもそも、理解されるか否かを意識する人も多くないかもしれませんが。

理解してもらえる伝え方をすると物事がとてもスムーズに進みます。
一方で、何も考えなくても大半のことは思った通りに進むのですが、上手く伝わらないと想像以上にストレスを感じたり思っていた方向に物事が進まないものです。

伝える力というのは相手の頭の中の理解できる表現で伝えてあげることが必要です。

例えば、使う単語一つにしても相手が知っている単語、理解できる単語を使うことで伝わり方がぐっと違います。

また、曖昧な表現の場合は「より具体的な」表現を使うことで認識齟齬を防ぐことができます。

そのようなことを意識せずに日本人だから、日本語だから、という安易な甘えから自分本位な伝え方をしていると真意が伝わらず思うように物事が運んでいかないことも多々あったなという自戒の念も込めています。

ということで本日は特に最近思うところがありましたので記事にしてみました。 

コメント